メンズ脱毛ができない人、部位について

2020年11月15日 09:34

姫路メンズ脱毛ひげ脱毛VIO脱毛
AMORE

お手入れ担当の石川です(*^^*)

本日はお問い合わせの多い

『肌が弱いけど施術できる?』

『タトゥーが入ってるんだけど、、、』

『アトピーで肌が弱いけど大丈夫?』

などの疑問にお答えしますね

【メンズ脱毛ができない部位や体質】


粘膜部分(唇、まぶたなど)

粘膜には毛が生えていないのでメンズ脱毛の対処にはなりません。

切り傷、炎症、術後の傷

傷口やまだ炎症を伴っている部分はメンズ脱毛が出来ません。目安の期間は6ヶ月になります。


【ひげ脱毛アドバイス】

肌が色白の人、色黒の人がいますが色白の人の方がひげ脱毛効果が高いです。

また毛がしっかりと生えている人の方がよりひげ脱毛の回数を必要とします。

黒子(ホクロ)

ホクロは成長過程で色素細胞になりきれなかった母斑細胞が増殖することで生じます。生まれた時に生じることもあれば成長する過程で新たに出てくることもあります。

ケロイド体質

傷を治す過程において肉芽組織が過剰に増殖ししこりを作りやすい体質を持っています。ケロイド体質の方はメンズ脱毛は出来ません。

刺青・タトゥー

皮膚内に色素があり色素に光エネルギーが吸収されるのでメンズ脱毛禁忌です。アートが大きい場合は指2本分以上離す必要があります。

てんかん

てんかんとは大脳の神経細胞の多くにいっせいにスイッチが入ってしまうことでバランスが取れなくなり様々な発作を引き起こしてしまう病気です。発作のおこる原因は様々で光に反応しておこるてんかんもあります。メンズ脱毛の照射時の刺激が発作を誘発する可能性があります。

アレルギー

光アレルギー、光線過敏症の方はメンズ脱毛やひげ脱毛がお受けできません。

 

アトピー性皮膚炎は可能です
アトピー性皮膚炎のお客様でも当店に通って頂いている方はおります。しかし

・メンズ脱毛希望部位に症状が出ていないこと

・通院されている方は医師の許可が必要

となります。初回来店のお客様はメンズ脱毛ヒゲ脱毛前に肌へのパッチテストを行います。その状態を確認してからの最終判断になります。



 

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)